9月2015

枝吊り上げ

みかんの実も順調に大きくなりつつあります。
枝が実の重さで垂れ下がり地面に擦れて傷つくので

image

image

麻の紐や棒などで枝を吊り上げたり、傷の多い実や小さい実をちぎっています。

草刈り

段畑の岸の草刈りをしました。
草刈り機を使いコレが

image

スッキリ

image

傾斜がきついので慌てず急がず刈ります。

エビとカニの水族館

移転して新装したと聞き、家族サービスで『エビとカニの水族館』に行ってきました。

image

場所はすさみ南IC右折後直進で到着
昔は入場口は無人で入場料は各自入れれる形でした。それに交通の便が悪かったのもあり、休日でもほぼ貸切状態でした。
そのイメージがあったのですが…
高速道路開通、リニューアル、アザラシ、道の駅で
駐車場🅿が一杯で臨時駐車場あり、入場に並ぶ、券売機がある
旧水族館には数回行ったくらいでしたが、変に親心??のような感傷的な気分になりました。
大きな水族館とは違い、展示水槽は小ぶりでエビとカニが9割ですが珍しいのが多く飽きませんでした(スベスベマンジュウガニ(毒)、ダイオウグソクムシもあり)
入場券にエビとカニの写真が入っているのですがランダムで面白いです。
個人的には去年、旧水族館で見たヒョウモンダコ(毒)がいなかったのが残念でした。
白浜に来る機会あれば立ち寄る価値ありますよ。

おのれ猪め2

image

前に猪🐗に荒らされた畑ですが、みかんに泥付けられてました。
雨風にあたっても全く落ちません。
もう勘弁ならん(怒)ということで最終兵器!!

image

image

一日あれば余裕で設置『電柵』です。
『勘弁ならん』といえ駆除は素人では危ないし怖いのでせめて園内には入って来ないで下さい(切実)
これで一安心です。

手作り市場

和歌山市けやき大通り わーと!手作り市場 に遊びに行きました。
手作り市場というだけあり雑貨、カバン、アクセサリー、野菜等、多種多様にあり
楽しめました。  

image

おのれ猪め

雨あがりの畑で猪🐗の被害が…
みかんの株元が掘られて根がむき出しに(泣)

image

ヌタ場(猪の泥遊び場)があったからかも
お近づきになれない対策せねば

blog始めました

和歌山有田のみかん農園の嶋市農園です
日常の出来事、作業など書いていこうかと思っています

よろしくお願いします