共同で使用しているモノラックを補修することになりました。
知識経験ともにゼロでしたが、経験者に教えてもらいお手伝い。
古いレールを外して、新しいレールをベンダーで微妙に曲げて調整し取り付けて完了。

ベンダーの仕組みは右の銀色のペダルでオレンジ色の三角をレールにはめて凹部分で押して曲げる

新品の断面はきちんとした四角

古くなった方の断面は20年もモノラックの重みで潰され荷がかかる方が出っ張りができてます。実際走らせると横揺れがあり危ないです。

作業を文章に書くと簡単ですが、レール1本6mで大人2人で持たないと大変重たい、ベンダーで曲げるのも少しづつ確認しながら、設置の支柱と合わない等々…
複数人いればできますが、一人だとプロに頼みたい所です。
なかなか貴重な経験でした。
2016年5月20日 2:43 AM |
カテゴリー:仕事, 農作業 |
コメント(2)
みかんの花が咲きました。

写真は花が多い木です。
畑の周りは花の香りでいっぱいです。
ちょっと専門的ですが
昨年収穫量の少なかった木には多めの蕾がつき開花の時期は早く、逆に収穫量が多かった木は蕾少なく開花が遅いです。
で「花の量≒みかんの量」なので理想は毎年、程よい量が採れる事ですが、美味しくなるよう蜜柑を完熟にすると木に負担がかかり隔年で成る木、成らない木がでてきて収量が減少
みかん農家のジレンマです。
2016年5月8日 11:27 PM |
カテゴリー:自然 |
コメント(0)
みかんと花が同時に成っている少し珍しいです写真です。

品種は『南津海(なつみ)』で『夏みかん』とは別物です。
初夏まで収穫を待たないと食べれない為に花と柑橘が同時に木になっています。
皮を手で向くことができ、薄皮ごと食べれて食べやすいので試しに栽培始めました。
2016年5月3日 10:15 PM |
カテゴリー:自然, 農作業 |
コメント(0)