ゼリー作成おまけ
ゼリー作成時、カップに入らなかった分タッパーに入れたbigゼリー
大きさ比較に食パン置いてます。
見た目は綺麗ですが、時間差で容器に原料を入れたので、何層ものゼリーの重なりになったので食べる時崩壊しました。
9月2017
ゼリー作成時、カップに入らなかった分タッパーに入れたbigゼリー
大きさ比較に食パン置いてます。
見た目は綺麗ですが、時間差で容器に原料を入れたので、何層ものゼリーの重なりになったので食べる時崩壊しました。
山で畑での猪害です。
掘り起こした土が用水路に入って詰まっています。
ジョレンで掘り出し事なきを得ました
ですが小木は折られ、色付いていないみかんを食べられ獣害対策を考えねばならなくなりました。
以下は防獣メモ
候補は
①電柵
利点:施工が簡単ですぐ完成する。猪用ならヒトのみ移動の邪魔になりにくい(跨げるし足に引っかかっても転げにくい)
欠点:常に雑草に気を付けて漏電防止。
②ワイヤーメッシュの柵
利点:雑草に気を付けなくてよい。猿害に対応可能?
欠点:柵の向こうに直接行けない。施工が大変で完成まで時間がかかる。
③トタンの壁
利点:雑草に気を付けなくてよい。
欠点:ワイヤーメッシュより低いが跨がり越えるのは危険?
④目立つテープやネットによる脅し柵
利点:施工が簡単。
欠点:継続的効果が不明なので収穫前のみか?