レトロゲーム
皆さんコロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか
家の大掃除をしていたら、昔遊んだレトロゲームが出てきました。
エポック社のスペースクラッシャー
電池を抜いていたので液漏れ無く動いたのでビックリ感動。

子供の頃にひたすら遊んだ思い出
誰か知っている人ないかな
遊び
皆さんコロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか
家の大掃除をしていたら、昔遊んだレトロゲームが出てきました。
エポック社のスペースクラッシャー
電池を抜いていたので液漏れ無く動いたのでビックリ感動。
子供の頃にひたすら遊んだ思い出
誰か知っている人ないかな
以前カメラの画像センサー(撮像素子)が壊れてしまい、修理代金の高さで修理を諦めたことがありました。
その画像がコチラ
何を撮っても白い畳…
ちなみに100%サイズはコチラ
ある意味珍しい画像なので公開してみました。
2月8日に高知県北川村の川島製作所の柑橘搾汁機の工場見学に行きました。
和歌山港から南海フェリーに乗り2時間で徳島港に到着。
徳島港から2時間弱南下し、山に向かって40分で到着。
お話を聞かせて頂くと昔は林業していたそうですが、柚子農家になりその過程で搾汁機も製作したとのことです。
様々な物を自分で作るそうで作業場所、倉庫まで作ったそうで感心しきりでした。
小型タイプ搾汁機で初期の型
こちらは大型搾汁機
奥側が大型搾汁機、手前は固形物を取り除く「ふるい機」
大型搾汁機は柑橘の厚い皮を綺麗に切りとり分ける事ができる優れもの(みかんには不向きらしいです。)
構造はシンプルですが効率良く絞れる良い機械でした。
その後のんびり観光…と行きたかったのですが時間が無く、フェリーにも時間が合わず高速、瀬戸大橋を突っ切り深夜に帰宅の日帰り完了。
運転疲れがありましたが、貴重な見学ができました。
連休中に近くの鉄道公園と岩出市のフクロウカフェに行きました。
鉄道公園は昔の有田鉄道の金屋口駅跡地にあり、休日には昔活躍したバスのような電車乗れたり、Nゲージで遊べたりします。
知らなかったのですが連休中はデゴイチも動いていました。(蒸気式ではないです)
乗車した電車の座席は映画『ALWAYS 三丁目の夕日』に撮影に使われたらしいです。
サイトurlはhttp://www.town.aridagawa.lg.jp/kankokyokai/sansaku/ikoi_sansaku/1609.html
フクロウと触れあえるとあり興味本位で行ってきました。
撫でると羽毛でフワフワ甘噛みはされましたが痛くなくて、気になる1羽のみですが腕に乗せてもらえます。
餌もあげれて充実しました。
写真は小型のフクロウですが中型、大型と居ました。皆性格が違うらしいです。
サイトurlはhttps://www.countryowl.co/
清見オレンジの出荷できない傷んだ物を試しにドライフードにしてみました。
写真は入れたてですが、8時間ほどで完成。
味は濃縮され甘酸っぱく食べ方のレパートリーも増え面白いです。
種も濃縮されて、すごく苦いので注意が必要です。
10月9日に和歌山県みなべ町の須賀神社の秋祭りを見てきました。
もちろん地元の秋祭りもあるのですが、馬がでて馬場を走るのは珍しく見に行きました。
役200mの馬場に御神輿、のぼり、獅子舞が練り歩き、御神輿が鳥居をくぐり抜けると祭りが終わり馬かけが行われます。
200mだとすぐ終わりそうですが鳥居近くに来ても戻り直したり、くぐり抜けそうで戻ったりで1時くらいから始まり3時過ぎまでかかります。
流鏑馬ではなく走るだけですが近くで見れるので迫力満点です。
4月9、10日に行われていた『四季の郷クラフトフェア in たけのこ祭』に遊びに行きました。
革製品、陶芸品、手芸品等の様々な手作り品を作られた方が出店販売していました。
多種多様で店頭販売のない一点ものが多く目移りする店が一杯でした。
桜は散り気味でしたが、まだ綺麗で暖かで良い観光日よりでした。
移転して新装したと聞き、家族サービスで『エビとカニの水族館』に行ってきました。
場所はすさみ南IC右折後直進で到着
昔は入場口は無人で入場料は各自入れれる形でした。それに交通の便が悪かったのもあり、休日でもほぼ貸切状態でした。
そのイメージがあったのですが…
高速道路開通、リニューアル、アザラシ、道の駅で
駐車場🅿が一杯で臨時駐車場あり、入場に並ぶ、券売機がある
旧水族館には数回行ったくらいでしたが、変に親心??のような感傷的な気分になりました。
大きな水族館とは違い、展示水槽は小ぶりでエビとカニが9割ですが珍しいのが多く飽きませんでした(スベスベマンジュウガニ(毒)、ダイオウグソクムシもあり)
入場券にエビとカニの写真が入っているのですがランダムで面白いです。
個人的には去年、旧水族館で見たヒョウモンダコ(毒)がいなかったのが残念でした。
白浜に来る機会あれば立ち寄る価値ありますよ。
和歌山市けやき大通り わーと!手作り市場 に遊びに行きました。
手作り市場というだけあり雑貨、カバン、アクセサリー、野菜等、多種多様にあり
楽しめました。